鏡を見た時にふと毛穴の詰まりや汚れ、黒ずみが気になりませんか。
年代、性別問わず毛穴のお悩みがあるという方は多いのではないでしょうか。
そこで、今回はナールスエイジングケアアカデミーの「毛穴汚れにおすすめのクレンジング料の選び方とおすすめ・人気12選」を参考にして、毛穴汚れの原因とクレンジングの選び方についてご紹介いたします。
毛穴汚れの原因は?
日焼け止めやメイクなどがきちんとクレンジングで落とせていなかったり、夜クレンジングするのを忘れてしまったりして、メイクが詰まってしまうことが毛穴汚れの原因の1つです。
お肌に残ってしまったメイクの汚れは、酸化して過酸化脂質となり、お肌の酸化の原因となってしまします。
そうして、皮脂を酸化させ、古い角質をとともに角栓を目立たせてしまいます。
また、メイクをしていない場合でも酸化した皮脂や古い角質が詰まってしまい、毛穴の汚れとなることがあります。
その場合は、クレンジングではなく、酵素洗顔などの洗顔料で汚れを落とす必要があります。
目立つ毛穴の種類
先ほど説明した以外にもお肌の状態によって、毛穴が目立つことがあります。
ここでは、異なる原因による毛穴悩みをご紹介します。
皮脂が原因の毛穴悩み
皮脂がなんらかの原因となって目立ってしまう毛穴には、詰まり毛穴、黒ずみ毛穴、そして開き毛穴があります。
詰まり毛穴は、皮脂、角質、汚れが混ざり、角栓ができてしまった毛穴で、皮脂分泌が多い若い世代や皮脂が多い脂性肌方、お肌がゴワゴワしていると感じている方に多い毛穴です。
黒ずみ毛穴は、毛穴の皮脂やメイクが酸化してしまい、茶色くなったものが角栓に詰まっている状態の毛穴です。
皮脂の多い方が洗顔やクレンジングをおろそかにするとこの状態になりやすいです。
開き毛穴は、皮脂の分泌量が多いため、毛穴が丸く開いて目立ってしまうものです。
角栓が無い場合でも炎症によって角質の柔軟性が失われ、毛穴が開いたままになった状態です。
加齢が原因の毛穴悩み
加齢が原因で目立つ毛穴には、たるみ毛穴があります。
たるみ毛穴は、加齢や紫外線によるダメージが原因で真皮のコラーゲンやエラスチンが減少し、毛穴が緩んで広がった状態です。
30代後半から40代で目立ちはじめ、毛穴が縦に伸びているのが特徴です。
乾燥が原因の毛穴悩み
乾燥が原因で目立つのが乾燥毛穴です。
その名の通り、お肌の乾燥が原因でお肌がしぼんだ結果、肌のハリやツヤがなくなり毛穴の影が目立った状態のことをいいます。
紫外線によって目立つ毛穴悩み
紫外線のダメージによってターンオーバーが乱れ、メラニンがうまく排出されないことが原因で目立つ毛穴は、メラニン毛穴と呼ばれます。
毛穴の周りが、リング状に黒くなっていたらメラニン毛穴の可能性があります。
クレンジングを選ぶコツ
クレンジングには、さまざまなタイプがありますが、タイプにかかわらず、どんなものでもクレンジングは少なからずお肌の負担になります。
それを理解した上で、メイクの濃さ、自分自身のお肌の状態、年齢などを考慮して自分に合ったものを選ぶのが、大切です。
さらに、毛穴ケアを意識してクレンジングを選ぶ場合は、お肌の保湿成分を落とし過ぎない、毛穴をケアする成分を配合している、肌に刺激を与える成分が無添加であるという特徴のあるものがおすすめです。
まとめ
今回は、毛穴汚れの原因とクレンジングの選び方についてご紹介しました。
毛穴汚れに悩まないためにも、メイクや日焼け止めはきちんとクレンジングで落とすことが大切です。そのうえで、皮脂や角栓が気になる場合は、自分の肌状況に応じて、酵素洗顔などを週に1、2回取り入れることをおすすめします。
またクレンジングを選ぶ際は、メイクの濃さや肌の状況、年齢に応じて適切なもの、かつできるだけお肌の保湿成分を落とし過ぎず、お肌への刺激になる成分がないものを選ぶのがよいですね。